ラズパイ5到着・組立

RaspberryPi

昨日アマゾンで発注したRaspberry Pi 5のキット。翌日に到着しました。

今回は開封・組立編です。

到着した品物チェック

これがキット全体の大きさです。

raspberry pi5

普通のパソコンの大きさじゃないです。

妻に「ま〜たパソコンを買ってるの」とバレないのが何よりの利点です。

raspberry pi5

中身を出した所。左からラズパイ本体、ケース、電源アダプタ、カードリーダーとマイクロSDカード。

ラズパイ5本体

本体です。

raspberry pi5

開けた所。

raspberry pi5

本体基盤の下に説明書が入っています。

ケース

公式ケース2種のうちの1つです。

raspberry pi5 case

左列:上から天板、体部、床板。ケースはこの3つのパーツに分かれています。

右列:上から説明図、CPUに貼り付ける放熱板(ヒートシンク)、床板の底に貼り付ける4つのクッション。

raspberry pi5 case

電源アダプタ

公式のものです。

raspberry pi5 adapter

日本のコンセントに挿せました。

raspberry pi5 adapter

マイクロSDカード

付属していたマイクロSDカードは64GBです。

KEXINとはあまり聞かないブランドです。怪しい。

一応U3となっています。

micro SD

まあ使ってみて動作が不満であればブランド品をすぐに買い足すことにしましょう。

組み立て

あまり難しくありませんでした。数分で簡単に出来ます。

床板の底に灰色のクッションを4つ貼った所。

raspberry pi5 case

それにラズパイ本体を載せた所。

CPUの上にはヒートシンクを貼り付けます。

raspberry pi5

四隅にネジ穴がありますが、これを用いた固定は行いません。

体部クーラーファンの電源ケーブルを差し込む差込口。白い台形の所です。

raspberry pi5

体部から出ているケーブルをこのように接続します。

raspberry pi5

体部をはめた所。

raspberry pi5

天板をはめた所。

raspberry pi5

天板と体部の間は、冷却効率向上のため少し隙間があります。

冷却だけのことを考えれば天板は完全に外しておいた方が良いかも。

ただしそれではホコリが入りそう。

raspberry pi5

組立完了図。

raspberry pi5

まさかこれがパソコンだとは、お釈迦様でも気が付くまい。

次回はkali linux OSのインストール編です。

<PR>

コメント

タイトルとURLをコピーしました