ラズパイ5を発注

RaspberryPi

RaspberryPi5は2023年9月に発表、同10月に海外で発売され、日本では2024年2月に発売が開始されました。

これから何回かに分けて、RaspberryPi5の発注ー組立ーインストールー使用感の順に報告を上げていきたいと思います。

まず今回は発注準備編です。

これがうまくいけば、現ラズパイ4Bを被撃墜サーバーに仕立てて、新ラズパイ5を撃墜王にする野望があります。

ラズパイ5に関する参考記事はこのあたりに詳しく記載されています。

必要物品

全必要物品は以下の通り。で、それぞれ最低1個ずつは必要です。

物品備考
ラズパイ本体本体は剥き出しの基盤です。よって収納ケースが別に必要です。
ケースと
クーラー
オシャレなケースがこれからも増えていくでしょう。
またラズパイ5は高性能だけあってかなり発熱するらしく、冷却装置は必須です。
電源アダプタ接続端子はUSB-C形状です。
電源なので流用はせずに正規品・対応品を買った方が無難か。
3Aと5Aのものがありますが、5Aが望ましいそうです。
マイクロSDカード汎用品の流用可。
書き込み速度が速いものが良くU1やU3が望ましいとのこと。
キーボード・マウス既存のUSB接続のものがあれば流用可。
HDMIケーブル片側がHDMI、もう片側がminiHDMI形状のもの。流用可。
ディスプレイHDMI入力端子のあるもの。流用可。
大きさは問わない。

これらは単品で購入できますが、何個かまとめてキットになって売っているものもあります。

今回は⑤⑥⑦は手持ちのものを使いますので、①〜④を購入します。

詳細解説

①本体

メモリは4GB版と8GB版があります。8GB版の方が高い。

②ケースとクーラー

値段は2000円程度です。これから続々とカッコいい新モデルが出てくるでしょう。

③電源アダプタ

5Aと3Aのものがあり、前者が推奨されています。

④マイクロSDカード

キットで付属しているmicroSDカードの中には、予めRaspberry Pi OS(旧名はRasbian。Raspberry Pi財団公式サポートのDebian系OS)が書き込まれているものもあります。

今回はどうせkali-linuxを上書きするので書き込まれているかどうかは関係ありません。

一応Kaliの公式ページにはやり方が書いてありますけど、うまくインストールできるかが最大のヤマ場です。

マシンの性能が上がった分、書き込み速度が速い方が良いようです。Uの中に1とか3とか書いてあるやつ。

容量は16GB以上が推奨となっていますが、キットに付属しているのは64GBが多いようです。

⑤キーボード・マウス

ラズパイのUSB端子に接続しておきます。

usb

私はワイヤレスで接続できるBuffalo BSKBW-125SBKを現在のラズパイ4Bに使用しておりますので、これを流用します。

⑥HDMIケーブル

HDMIの方をディスプレイに、miniHDMIの方をラズパイ5に接続します。キットに含まれてセット化されているものもあります。

⑦ディスプレイ

これが一番値が張るでしょう。取り敢えずHDMIが挿せるものならばテレビやPCのモニターなど何でも流用してOK。

まとめ

結局、公式電源アダプタにこだわって、これを含む①〜④がセットになったキットを買いました。

⑤〜⑦は既存の手持ちのものを流用します。

次回は開封・組立編です。

<PR>

コメント

タイトルとURLをコピーしました