RaspberryPi

RaspberryPi

ラズパイ用のmicroSD

最近またKali on Raspberry piの調子が悪くなって、定期アップグレードに失敗するようになりました。以前の投稿でも紹介したように故障の原因の多くはmicroSDカードの経年劣化です。まあそれ以外の場所は壊れる確率が非常に低いで...
RaspberryPi

Kaliのアップグレードが出来なくなった

Kali linux on Raspberry pi 4B及び5が、両方ともほぼ同時にアップグレード作業が出来なくなってしまいました。今回はその顛末記です。左がラズパイ5、右がラズパイ4Bです。経過2024年6月に入った頃より、Kaliの定...
Kalilinux

ラズパイ5使用感の報告

数日間、ラズパイ5を使用してみての感想です。良くなったことログインGUI改善ラズパイ4Bではログイン時にGUIが表示されないという不具合が長く続いていました(今もそうです)が、ラズパイ5では改善しました。アップグレード作業後にも普通にGUI...
Kalilinux

ラズパイ5にKaliをインストール

ラズパイはマイクロSDからブートするので、予めブート可能な状態にされたOSをマイクロSDに書き込んでおかないとなりません。準備書き込み作業は、ラズパイとは別の作業用PC(WindowsでもMacでもOK)を用意して行います。マイクロSDの準...
RaspberryPi

ラズパイ5到着・組立

昨日アマゾンで発注したRaspberry Pi 5のキット。翌日に到着しました。今回は開封・組立編です。到着した品物チェックこれがキット全体の大きさです。普通のパソコンの大きさじゃないです。妻に「ま〜たパソコンを買ってるの」とバレないのが何...
RaspberryPi

ラズパイ5を発注

RaspberryPi5は2023年9月に発表、同10月に海外で発売され、日本では2024年2月に発売が開始されました。これから何回かに分けて、RaspberryPi5の発注ー組立ーインストールー使用感の順に報告を上げていきたいと思います。...
parrot

Wifiアダプタのparrotでの検証:モニターモード(2)

前々回は外付アダプタAWUS036ACU(ALFA802.11ac AC1200 MU-MIMO USBアダプタ)を、ラズパイ4B上のParrot OS Security Edition 6.0でのmanaged modeで動作確認しました...
parrot

WifiアダプタのParrotでの検証:モニターモード

前回は外付アダプタAWUS036ACU(ALFA802.11ac AC1200 MU-MIMO USBアダプタ)を、ラズパイ4B上のParrot OS Security Edition 6.0でのmanaged modeで動作確認しました。...
parrot

Wi-FiアダプタのParrotでの動作検証

外付アダプタAWUS036ACU(ALFA802.11ac AC1200 MU-MIMO USBアダプタ)のParrotでの動作検証です。今回はParrotでのmanaged modeでの動作検証です。managed modeとは通常の無線...
Kalilinux

WifiアダプタのKaliでの検証:モニターモード

前々回、前回に続き、外付アダプタAWUS036ACU(ALFA802.11ac AC1200 MU-MIMO USBアダプタ)の動作検証です。今回はKaliでのmonitorモードでの動作検証です。monitorモードとは通常のWi-Fi無...