tool

Kalilinux

photon

photonは、WEBサイトの情報収集ツールです。kali linux2025.2からの新ツールです。photonとは「光子」のことなので、普通にgoogleで検索するとあれこれ関係ないものが沢山引っ掛かります。このツールを検索する時は "...
Kalilinux

rkhunter

rkhunter(rootkit hunter)は、Linuxシステム上でrootkit、不正なバイナリ、バックドアなどのマルウェアを検出するためのセキュリティツールです。コマンドラインベースで動作し、既知の悪意ある挙動やファイルの改ざんを...
Kalilinux

Amass(3)

前回、前々回に続いてAmassの話。今回はamassの設定ファイルと、amassで使用出来るAPIについてです。今回は主にchatGPT先生からの情報を記載しています。DNSの大量問合せ行為はやはり迷惑行為なので、今回は実行していません。設...
Kalilinux

Amass(2)

今回は前回に引き続き " amass " の続編です。今回はブルートフォースモードについて補足します。関連してDNSリゾルバの検証ツールの " dnsvalidator " についても触れます。Amassの " -brute " オプション...
Kalilinux

Amass

amassは、OWASP(Open Worldwide Application Security Project)が開発しているWEBサイト偵察ツールです。主として特定のドメインについて調査して、これに付随するサブドメイン名の列挙を行うツー...
Kalilinux

zenmap

Zenmapは、多機能なポートスキャナーで、nmapのGUI版の公式ツール。今回(2025.1)kaliのツールに登録されました。nmapの(多機能すぎる)オプションをある程度セット化して簡略化してくれています。zenmapの " zen ...
Kalilinux

chkrootkit

" chkrootkit " は自分のシステム内に潜伏しているかも知れないルートキット(後述)を検出するツール。ルートキットの検出ツールにはもう一つ " rkhunter " がありますが、こちらは2018年から開発が止まっている様です。(...
Kalilinux

Joomscan

" Joomscan " はCMSの " Joomla! " で管理されているサイトを検査するオープンソースのツール。CMSとはWEBサーバー上で動く、WEBサイトを管理するアプリケーション。しばしば本体アプリやプラグインなどに脆弱性が見つ...
Kalilinux

WPScanでサイトスキャン

WPScanはサイトの脆弱性調査ツールです。そしてそのサイトは " WordPress " によって作成されている必要があります。WordPressについてWordPressは世界中の多くのサイト作成に使用されているオープンソースのコンテン...
Kalilinux

Wapitiでサイト検査

wapitiは、webアプリケーションの脆弱性を検査するオープンソーススキャナーツールです。" wapiti " とは鹿のこと。日本語読みは「ワピチ」。google翻訳に英語で読ませると、 " ウェピイリィ " と読んでいますwapitiは...