Kalilinux ラズパイ5使用感の報告 数日間、ラズパイ5を使用してみての感想です。良くなったことログインGUI改善ラズパイ4Bではログイン時にGUIが表示されないという不具合が長く続いていました(今もそうです)が、ラズパイ5では改善しました。アップグレード作業後にも普通にGUI... 2024.04.22 KalilinuxRaspberryPi
Kalilinux ラズパイ5にKaliをインストール ラズパイはマイクロSDからブートするので、予めブート可能な状態にされたOSをマイクロSDに書き込んでおかないとなりません。準備書き込み作業は、ラズパイとは別の作業用PC(WindowsでもMacでもOK)を用意して行います。マイクロSDの準... 2024.04.19 KalilinuxRaspberryPi
RaspberryPi ラズパイ5到着・組立 昨日アマゾンで発注したRaspberry Pi 5のキット。翌日に到着しました。今回は開封・組立編です。到着した品物チェックこれがキット全体の大きさです。普通のパソコンの大きさじゃないです。妻に「ま〜たパソコンを買ってるの」とバレないのが何... 2024.04.15 RaspberryPi
RaspberryPi ラズパイ5を発注 RaspberryPi5は2023年9月に発表、同10月に海外で発売され、日本では2024年2月に発売が開始されました。これから何回かに分けて、RaspberryPi5の発注ー組立ーインストールー使用感の順に報告を上げていきたいと思います。... 2024.04.12 RaspberryPi
お知らせ PowderKegTech様からお問合せを頂きました この度Powder Keg Technologies社様からお問い合わせがあり、オンラインで情報交換させて頂きました。同社は自動ぺネトレーションテストツールの研究開発を行うスタートアップ企業です。これからの医療業界のセキュリティ向上に力を貸... 2024.04.08 お知らせ
Kalilinux Fern Wifi Crackerで電波をクラック モロに " cracker " と名付けられているツールですね。名前からしてヤバいです。wifiアクセスポイントのパスワードを解読するツールです。 " Fern " は英語で「シダ」ですが、ドイツ語では「リモート」。ツール起動kali ー ... 2024.04.05 Kalilinuxtool
Uncategorized 固定電話廃止したらネット接続出来なくなった 自宅の固定電話の着信は、以前は99%までが迷惑電話でしたが、最近は99.9%が迷惑電話になってしまったのでとうとう廃止することにしました。家族(妻)が、変な詐欺に引っかかってもいけないので。今回はその経験譚です。準備まずは、固定電話番号の届... 2024.04.01 Uncategorized
Kalilinux Kismetで電波を解析 Kismetはkali linuxにプリインストールされているツールで、monitor modeで集めた電波を分かりやすく整理表示してくれます。高度な使い方では侵入検知も出来るそうです。モニターモードでの電波収集wifiインターフェースを普... 2024.03.29 Kalilinuxtool
Security 迷惑メール報告 以前フィッシングメールをご紹介しましたが、今回はモロに脅迫メールが来ましたのでそのご紹介。こういうのが届くと、どうしてもついついブログの肴にしたくなってしまいます。メール本文届いたのは2通で、全く同じ英文の文面です。以下が本文です。(意訳)... 2024.03.25 Security
parrot Wifiアダプタのparrotでの検証:モニターモード(2) 前々回は外付アダプタAWUS036ACU(ALFA802.11ac AC1200 MU-MIMO USBアダプタ)を、ラズパイ4B上のParrot OS Security Edition 6.0でのmanaged modeで動作確認しました... 2024.03.22 RaspberryPiparrot