Kalilinux

OSINT(5) SpiderFoot

昨日1歳の孫に初めて「ジイジ」と呼ばれて気力回復しました。更新頑張るぞ。それではそのお裾分けをどうぞ⇩今回取り上げるツールの、SpiderFootは統合型のOSINT収集ツールです。ターゲットとなるサイトなどに関する情報を様々なツールを利用...
Kalilinux

nmapのオプション(3)知りたい情報の種類を指定

ホスト名の検索、OSの種類の推定、サービスの詳細情報など、収集する情報の種類を決めるオプション。もちろん集める情報が詳細になるほど、結果の返りは遅くなります。自分自身をスキャンした結果を表示してみました。比較対象としてのデフォルト結果まずは...
Security

医療分野のサイバーセキュリティリスク

Trustwave社による医療機関に特有のサイバーセキュリティリスクの調査報告書をご紹介。ヘルスケア業界の新たなトレンド3点生成 AI および大規模言語モデル (LLM)これらツールとの患者データが共有されることによる影響・リスクの可能性が...
Linux

linuxのグループ設定を調べる

前回、一般ユーザーkaliは、sudoというグループに所属ということでしたが、一体どのようなグループがあるのかを調べて見ました。ユーザー が所属するグループの調べ方現在の自分の状況を調べるコマンドは、id -a現在のログインは、一般ユーザー...
Linux

sudoとsudoersについて

昔(linuxの前のunixだった頃)のコンピューターは高価であり1台を何人もの人が使うので、1台に大勢がログインできる仕様になっていました。その仕様は今も受け継がれています。管理者権限 " root "1台のコンピューターにログインして仕...
Kalilinux

MacchangerでMACアドレスを偽装

macchangerはMACアドレスを偽装するツール。MACアドレスとはMACアドレスの機能インターネットでパケット(小包)を届けるためには住所が必要です。その住所がIPアドレスですが、それ以外に小包には名前も書きますね。自分の名前と宛先の...
Kalilinux

kaliのGUIが起動しない問題

ある日突然kali linux起動時にGUIが起動しなくなりました。CLIでのログインある日突然、起動するとこのような画面になってます。これから先に進みません。今まで出ていたGUIのログイン画面が出ません。よく見ると、CLIのログイン画面で...
Security

データ漏洩の医療機関に対して罰金

シンガポールの病院が患者データを漏洩させて68000シンガポールドル(727万円)の罰金を科された話。(ソース)病院は被害者(のはず)ですが、患者側から見ると自分の医療データを漏洩した加害者の側面も持ちます。それに対してお上からの罰金が科さ...
Security

美容外科からのデータ流出

米ビバリーヒルズの美容外科がランサムウェア犯罪集団 " BlackCat " からサイバー攻撃を受け、医療記録が流出したとのニュース。(ソース)正確には、BlackCatからランサムウェアの提供を受けたアフィリエイト(BlackCatギャン...
Kalilinux

Social Engineering Toolkitについて

ソーシャルエンジニアリングとは他人を騙すなどしてそのパスワードをゲットすること。Social Engineering Toolkit (SET) とはどんなツールかと思い調べたら、本物そっくりの偽ページを作ってそこにターゲットを誘導してパス...