httrackでWEBサイトをコピー

Kalilinux

tttrackはwebサイトを丸ごとコピーしてくるツール。

” httrack ” の最初の ” ht ” は、 ” http ” や ” html ” と同じ ” Hyper Text ” の頭文字のhtでしょうね。多分。

今回は、右のラズパイ4Bに立ててあるWEBサーバーの内容を、左のラズパイ5の中にコピーしてみようと思います。

以下は全てラズパイ5側(クライアント側)からの操作です。

httrackの起動

kali ー 03-WebApplicationAnalysis ー httrackでから起動できます。

普通にコマンドラインからでも起動できますが、メニューから起動した時の方が設定ウィザードが出てきて親切に聞いてきてくれます。

設定の入力

バージョンは ” 3.49-5 ” です。

まずはプロジェクト名(要はコピーしてきたWEBサイトを保存する名前)を決めます。

ここではプロジェクト名を ” HTtrackPJ ” としておきました。

以下、ウィザードに沿って順次設定を行います。

保存場所の設定(何も設定せずリターンキーを押すとデフォルトで ” /home/kali/websites/ ” に設定されます)

コピー元のURLの設定:(例では ” http://192.168.11.21 ” :これがラズパイ4BのサイトURLです)

Action:オプションを1から6までの中から選びます。(ここでは1を選んでいます。)

次のプロキシ設定と、2つの詳細なオプションはリターンキーでとばしました。

最後に実行を確認してきますので ” y ” を入力します。

ほとんど中身の無いWEBサイトなので数秒でコピーが完了しました。

より詳細なオプション設定は ” nttrack –help ” で表示されます。

実行結果

実行結果を確認します。

” /home/kali ” ディレクトリの中に ” websites ” ディレクトリが作成されています。

その ” websites ” ディレクトリ内に、 ” HTtrackPJ ” というディレクトリが作成されています。

これを開くとコピーされてきたWEBサイトの内容があります。

” index.html ” ファイルをダブルクリックしてブラウザで開いた所、ラズパイ4Bに立ててあるサイトと同じものが作成されています。

まとめ

非常に簡単に本物そっくりのサイトが作れます。

銀行やカード会社そっくりのフィッシングサイトが存在していますが、恐らくそのようなサイトの作成にはこのようなコピーツールが応用悪用されているのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました