Linux topコマンド 前々回は自身のプロセスの状態を把握するpsコマンドについてでしたが、そのpsコマンドを静止画とすると、その動画版であるtopについての話。さらにtopのカラー版がhtopです。topコマンドの実行ターミナルで " top " と入力します。... 2025.02.17 Linux
Linux psコマンド psコマンドは、Linux上で走っているプロセスを静的に調べるコマンドです。システム管理者が、無駄なリソースを食っているプロセスが無いかを監視する時などに使われます。本検証はkali上で行っています。ディストリビューションが違う場合は、操作... 2025.02.03 Linux
Kalilinux Joomscan " Joomscan " はCMSの " Joomla! " で管理されているサイトを検査するオープンソースのツール。CMSとはWEBサーバー上で動く、WEBサイトを管理するアプリケーション。しばしば本体アプリやプラグインなどに脆弱性が見つ... 2025.01.27 Kalilinuxtool
Kalilinux WPScanでサイトスキャン WPScanはサイトの脆弱性調査ツールです。そしてそのサイトは " WordPress " によって作成されている必要があります。WordPressについてWordPressは世界中の多くのサイト作成に使用されているオープンソースのコンテン... 2025.01.13 Kalilinuxtool
Kalilinux Wapitiでサイト検査 wapitiは、webアプリケーションの脆弱性を検査するオープンソーススキャナーツールです。" wapiti " とは鹿のこと。日本語読みは「ワピチ」。google翻訳に英語で読ませると、 " ウェピイリィ " と読んでいますwapitiは... 2025.01.06 Kalilinuxtool
Kalilinux gobusterでwebサイト内検索 gobusterは、dirbusterやdirbと同じく、Webサイト内の隠しページを検索して脆弱性を探るオープンソースのツールです。(現在のバージョンは3.6)dirbusterはGUI、dirbはCLIですが、gobuserはCLIです... 2024.11.18 Kalilinuxtool
Linux tsharkでパケット収集 tsharkとtcpdumpは両方とも通信データ(パケット)を収集するツールです。(というかコマンドというか。)wiresharkと同じ機能ですが、wiresharkはGUIに対し、この両者はCLIのツールです。この両者で収集したパケットは... 2024.11.11 Linuxtool
Kalilinux tcpdumpでパケット収集 tcpdumpとtsharkは両方とも通信データ(パケット)を収集するツール。wiresharkと同じですが、wiresharkはGUIに対し、この両者ともCLIのツールです。この両者で収集したパケットは、後でGUIのwiresharkで解... 2024.11.04 Kalilinuxtool
Linux ssコマンド 今回はネットワーク関連コマンド、 " ssコマンド " について。ネットワークの状態を調べるlinuxコマンドの1つです。旧netstatコマンドに相当します。(但しnetstatコマンドは今でも使えます)ss = SockStat = S... 2024.10.21 Linux
Kalilinux DirbでWEBサイト内検索 dirbは存在しない(はずの)WEBサイト内のページを探し出すツールです。 " dirbuster " (GUI版)とほぼ同機能ですが、こちらはCLI版です。普通のWEBサイトはトップページから順にリンクが繋がっていますが、もしそうでない孤... 2024.10.14 Kalilinuxtool