Linux ssコマンド 今回はネットワーク関連コマンド、 " ssコマンド " について。ネットワークの状態を調べるlinuxコマンドの1つです。旧netstatコマンドに相当します。(但しnetstatコマンドは今でも使えます)ss = SockStat = S... 2024.10.21 Linux
Kalilinux DirbでWEBサイト内検索 dirbは存在しない(はずの)WEBサイト内のページを探し出すツールです。 " dirbuster " (GUI版)とほぼ同機能ですが、こちらはCLI版です。普通のWEBサイトはトップページから順にリンクが繋がっていますが、もしそうでない孤... 2024.10.14 Kalilinuxtool
Kalilinux DirbusterでWEBサイト内検索 dirbusterは辿りつけない(はずの)WEBサイトのページを探し出すツールです。普通のWEBサイトはトップページから順にリンクが張られて繋がっていますが、もしそうでない孤立した隠しディレクトリがある場合に、それを当てずっぽうで片っ端から... 2024.10.07 Kalilinuxtool
Uncategorized FoxyProxyでプロキシの切替 前回、前々回とプロキシツールのZAP、Burp Suiteを紹介しましたが、ポート番号を被らないように変えたり、それをブラウザ ( FireFox ) 側に設定したりと色々と設定時の不便がありました。今回はその切替をスムーズに行うツールです... 2024.09.30 Uncategorized
Linux Burp Suiteでサイト診断 Burp Suiteは、PortSwigger社が開発したWEBアプリケーションの検査ツールです。有料版 (Professional / Enterprise Edition) と、無料版 (Community Edition) があります... 2024.09.23 Linuxtool
Kalilinux ZAPROXYでサイト診断(3) ZAPROXYも予想外にも3回目となりました。前回からの続きです。これまでの操作の復習ZAPの立ち上げkali ー 03-Web Application Analysis ー zaproxyZAPの起動画面プロテクトモードに変更立ち上がった... 2024.09.16 Kalilinuxtool
Kalilinux ZAPROXYでサイト診断(2) 前回の続きです。ZAPROXY(以下単にZAPと省略します)を使用して、他人に迷惑をかけない方法でWEBサーバーの監査を行う方法です。Protected modeの設定まずは左上の " Standard Mode " を " Protect... 2024.09.09 Kalilinuxtool
Kalilinux ZAPROXYでサイト診断(1) ZAP(Zed Attack Proxy)は、オープンソースのWEBアプリケーションスキャナーです。多機能で、初心者からプロのペンテストまで対応可能です。ZAPは、 当初は " OWASP ZAP " と呼ばれていました。途中でOWASP財... 2024.09.02 Kalilinuxtool
Security 酪農家がハッキングされ牛が死亡 スイスでの話。サイバー攻撃により牛の搾乳ロボットを含むシステムがハッキングされ、身代金を要求されましたが支払われず、最終的に牛が死亡する事態となりました。事件概要以下、こちらの記事からの要約です。スイスのZugo州Cham市域にある農村Ha... 2024.08.26 Security
Kalilinux Kali 2024.3アップグレード詳細 Kali linux 2024.2から2024.3へのアップグレード内容を調べました。2024年8月上旬頃に2024.3にアップグレードされたようです。現時点ではまだブログ上でのアナウンスはありません。アップグレードの概略大きくは以下の4点... 2024.08.19 Kalilinux