Kali2025.2 (3)

Kalilinux
この記事は約5分で読めます。

Kaliのアップグレード2025.2の続き

今回のアップグレードではツールの分類が大きく変わりました。

今回は旧分類のツールがどの新分類に行ったかです。

前回の逆引きです。

新旧対照表(旧→新)

旧分類のツールが、大まかにどの新分類に行ったかを示しています。

ここに載っていない旧分類は多数の新分類に細分化されて変更されています。

旧分類 01 Information Gathering

旧細分類新分類
01-1 DNS Analysis1Reconnaissance-5Network Information: DNS
01-3 Live Host Identification9Discovery-8Remote System Discovery
01-4 Network & Port Scanners9Discovery-5Network Service Discovery
01-5 OSINT Analysis1Reconnaissance-2Host Information
01-6 Route Analysis9Discovery-11System Network Configuration…
01-7 SMB Analysis9Discovery-1Account Discovery
01-8 SMTP Analysis9Discovery-9SMTP
01-9 SNMP Analysis9Discovery-10SNMP
01-10 SSL Analysis9Discovery-5Network Service Discovery

旧分類 02 Vulnarability Analysis

旧細分類新分類
02-1 Cisco Tools9Discovery-3Cisco Tools
02-2 Fuzzing Tools2Resource Development
02-3 Stress Testing14Impact
02-4 VoIP Tools14Impact
8Credential Access-9VoIP
9Discovery-1Account Discovery

旧分類 03 Web Application Analysis

旧細分類新分類
03-3 Web Crawlers & Directory Brut…1Reconnaissance-8Web Scanning
03-4 Web Vulnerability Scanners1Reconnaissance-9Web Vulnerability Scanning

旧分類 05 Password Attacks

旧細分類新分類
05-1 Offline Attacks8Credential Access-1Brute Force
8Credential Access-2Hash Identification
8Credential Access-7Password Cracking
05-2 Online Attacks9Discovery-1Account Discovery
05-3 Passing the Hasn Tools8Credential Access-6Pass-the-Hash
10Lateral Movement-1Pass-the-Hash
12Command and Control-1Application Layer Protocol
05-4 Password Profiling & Wordlists8Credential Access-8Password Profiling & Worlists

旧分類 06 Wireless Attacks

旧細分類新分類
06-1 802.11 Wireless Tools8Credential Access-10WiFi
1Reconnaissance-10WiFi
06-2 Bluetooth Tools1Reconnaissance-1Bluetooth
06-3 Other Wireless Tools1Reconnaissance-6Radio Frequency
06-4 RFID & NFC Tools8Credential Access-4NFC

旧分類 10 Post Exploitation

旧細分類新分類
10-2 Tunneling & Exfiltration12Command and Control-3Protocol Tunneling
10-3 Web Backdoors5Persistance

旧分類 11 Forensics

ここのみ全く細分類の変更はありません。大分類の番号が変わったのみ。

旧細分類新分類
11-1 Digtal Forensics15Forensics-1Digital Forensics
11-2 Forensic Carving Tools15Forensics-2Forensic Carving Tools
11-3 Forensic Imaging Tools15Forensics-3Forensic Imaging Tools
11-4 PDF Forensic Tools15Forensics-4PDF Forensics Tools
11-5 Sleuth Kit Suite15Forensics-5Sleuth Kit Suite

旧分類 12 Reporting Tools

旧細分類新分類
12 Reporting Tools16Services and Other Tools-2Reporting Tools

まとめ

このように見ると、かなり変更されているのがわかります。

kaliの公式ブログによると、新分類はMITRE ATT&CK の分類に準拠したとのことです。

” 14-Impact ” までは同じで、その次に ” 15-Forensics ” と ” 16-Services and Other Tools ” が付加されています。

MITRE ATT&CK(マイター アタック:正式名称 MITRE Adversarial Tactics, Techniques, and Common Knowledge)は、米国の非営利組織「MITRE(マイター)」が運営するサイバー攻撃者の行動(TTPs:戦術・技術・手順)を体系的に整理したデータベースです。

MITREは他にも様々な活動を行っており、有名な所ではCVEプロジェクトを行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました