Linux

Kalilinux

nmapで自分をポートスキャン

ポートスキャンツールとして有名なnmapについて概説してみます。わかる範囲で。nmapは何しろマニュアルの分量が多くてとても読みきれません。ネットワークの知識の量がnmapの使いこなしを大きく左右します。さらには間違った使い方をすると違法(...
Kalilinux

自分のIPアドレスの調べ方

自分のIPアドレス(インターネット上の住所)の調べ方です。グローバル(パブリック)IPアドレスとローカル(プライベート)IPアドレスの違いグローバルIPグローバルIPはインターネット上の住所であり、世界中で重複しない1つだけのアドレスです。...
Kalilinux

KaliとParrotの違いを比較

kaliとよく似たディストリビューションにparrotがあります。parrotはイタリア生まれのオシャレなDebian系ディストリビューションということで、今回はこの2者の比較。*普通に " parrot " で検索すると「オウム」が出てき...
Kalilinux

kali linux 動画のキャプチャ

kali linuxにおける動画の録画の仕方について録画ツールのインストールSimpleScreenRecorderを使用してみます。まずはターミナルから下記コマンドにて " simplescreenrecorder " をインストールしま...
Kalilinux

kali linux スクリーンショットの撮り方

今回はkali linux のスクショの撮り方についてです。kali linuxのスクショは特定のキーを押すだけ具体的には、上記画像の「PrintScreen/SysRq」キーを押しますこのキーを普通に押せば画面全体のスクショが撮れ、「Sh...
Linux

vimからの緊急脱出

linux初心者の皆さんは、ターミナルで画面で " vim " と打ってしまって、こんな画面が出てきてどうしていいか分からなくなったことはありませんか?私はあります。(しかも複数回)画面には " 終了するにはq " と書いてありますが " ...