Kalilinux

Kalilinux

autopsy

Autopsyは、フォレンジック調査用のGUIツールで、不正アクセス・マルウェア調査・証拠保全などに用いられます。autopsyとは剖検。死因究明のための死体解剖のこと準備作業まず出来るだけ容量の小さいディスク(ストレージ)を用意します。(...
Kalilinux

dc3dd

前々回(dd)、前回(dcfldd)に続いて、フォレンジクス前準備のコピー(証拠保全)作業を行うツールの話。dd、dcfldd、dc3ddはほぼ同じ機能を持つツールで、後に行くほどフォレンクス向けの高機能となります。dc3dd=dc3+dd...
Kalilinux

dcfldd

dcflddは、対象のディスク(ストレージ・デバイス)から、コピーを取るツールです。前回取り上げたddコマンドと同じ機能ですが、よりフォレンジック作業に適したツールです。ddコマンドに比べて、ハッシュの生成を行ってくれます。dcfldd=d...
Kalilinux

mitmproxy

mitmproxyはオープンソースのプロキシツールです。mitm = man in the middle : 中間者(攻撃) → 中間者攻撃(マン・イン・ザ・ミドル攻撃、MITM攻撃)とは、攻撃者が2者間の通信に割り込み、通信内容を盗聴した...
Kalilinux

driftnet

driftnetは、wiresharkやtcpdumpと同様に、LAN内を流れるHTTPのデータをモニターするツールです。画像を表示することができます。ヘルプの表示Kali ー 09-Discovery ー driftnet実行構文は以下の...
Kalilinux

Kali 2025.3

2025年8月20日頃に2025.3にアップグレードしたようです。今回は、前回のような大幅な分類変更はありませんでした。カーネルは同じ6.6追加されたツールいずれも15-Forensicsに分類されたツールです。細分類 " Forensic...
Kalilinux

whatweb

whatwebはrubyで記述された、webサイトの探査ツールです。ターゲットのWebサイトが使用している技術(CMS、Webサーバー、Javaスクリプトライブラリなど)を特定します。このツールはOSINTやペネトレーションテスト、脆弱性調...
Kalilinux

ffuf

ffuf ( Fuzz Faster U Fool ) は、ディレクトリブルートフォースやパラメータ探索、サブドメイン列挙などに使える高速なWeb Fuzzerです。分かりやすく言うと、ターゲットWebサイトのURLのうちの探索したい部分を...
Kalilinux

Kali2025.2 (3)

Kaliのアップグレード2025.2の続き今回のアップグレードではツールの分類が大きく変わりました。今回は旧分類のツールがどの新分類に行ったかです。前回の逆引きです。新旧対照表(旧→新)旧分類のツールが、大まかにどの新分類に行ったかを示して...
Kalilinux

photon

photonは、WEBサイトの情報収集ツールです。kali linux2025.2からの新ツールです。photonとは「光子」のことなので、普通にgoogleで検索するとあれこれ関係ないものが沢山引っ掛かります。このツールを検索する時は "...