2025-03

Kalilinux

kali linuxの日本語表示

以前kali linuxの日本語入力について投稿しましたが、今回は日本語表示の話。前回は日本語のテキストを入力することが目的でしたが、今回の目的は日本語表示がされるようにすることです。日本語で表示されるのは、マニュアル類の内容エラーメッセー...
Security

Clamav その2

前々回にご紹介したClam AntiVirusの追加記事です。記事の分量が多くなりすぎてしまい、1回だけの記事では今一つ舌足らずだった部分がありましたので、それを補足する記事を投稿します。今回の内容は、on-access scanning(...
Kalilinux

chkrootkit

" chkrootkit " は自分のシステム内に潜伏しているかも知れないルートキット(後述)を検出するツール。ルートキットの検出ツールにはもう一つ " rkhunter " がありますが、こちらは2018年から開発が止まっている様です。(...
Security

clamavでウイルススキャン

clamav(Clam Anti Virus)はオープンソースのアンチウイルスソフトです。そしてLinux上でも使用出来ます。ウイルスのほとんどはWindowsに感染するものであり、Linuxに感染するウイルスは珍しいですが、ゼロというわけ...
Kalilinux

kali 2025.1

kaliは年に4回のメジャー・バージョンアップがありまして、この度2025年2月19日前後にバージョン2025.1に上がったようです。kaliのマイナーバージョンアップは毎日のように行われています(Rolling Update)が、年に4回...