2023-09

Security

フィッシングメール報告 その7

フィッシングメール7種類目が届きました。今回は4種類目のメール・5種類目のメール・6種類目のメールと酷似していますが、誘導されるフィッシングサイトは別です。メール本文メール本文は6通目と全く同じです。件名も同じ。同じグループが違うサイトを転...
Security

ランサムウェアの再感染

この記事は下記ソースの要約です。再感染の確率ランサムウェアに感染して、それが無事に復旧し、解決したかに思えても油断はできません。この記事によると、2022年には、初回感染した事業者のうち、38%が再感染しています。一度は身代金を払った事業者...
Uncategorized

コロナワクチンは打つべき?

今回は久しぶりの医療モノです。*この記事は2023年9月出稿です。(注意)*アレルギーその他、体質的・医学的理由でワクチンを接種出来ない方は、接種を考えるべきではありません。*宗教的・思想信条的・その他の理由でワクチンを接種しない方に、ワク...
Security

LockBitの動向

Lockbitが米ニューヨーク州の2病院に侵入した話。下記がソースです。ランサムウェア犯罪グループの構成Lockbitは日本でも、H田病院などに侵入している有名な犯罪グループです。ランサムウェアの犯罪グループは一般的に、グループ本体(司令塔...
Security

フィッシングメール報告 その6

フィッシングメール6種類目が届きました。今回は4種類目のメールや5種類目のメールと酷似していますが、誘導されるフィッシングサイトは別のようです。メール本文メール本文は5通目と全く同じです。件名が少し違います。メールの送信元とリンク先送信元下...
Uncategorized

ブログのメンテ作業を行った

開設半年を迎えて、ブログ運営が気分的に少しマンネリ気味となっています。更新疲れというか。ブログのネタ的にはKaliのツールでまだ紹介していないものは山ほど残っていますが、このまま一本調子にガムシャラに続けたとして、果たしてメンタル的に持つの...
Uncategorized

ブログの画像が表示されない問題を解決

ブログ開設半年経過しましたが、ここに来てどうやら本サイトの画像がまともに表示されていなかったことに気づきました。今回はこれを解決したのでその報告です。普段の環境普段は、Mac(Mac OS) + WordPress + Cocoon & 検...
Kalilinux

Wifiteでwifi電波解析の自動化

以前、 " aircrack-ng " を紹介しましたが、そこで取り上げた3つのコマンド、airmon-ngairodump-ngaircrack-ngが担当する下記の3つの段階を1つのスクリプトにまとめたものが、 " wifite " で...